NEWS

NEW

韓日交流展

去年12月に金沢で展示したbequeath(日韓交流展)、韓国利川展が開催されました。 1月15日渡韓。利川ギャラリー展示がスタート。 約1か月ぶりに韓国メンバーと再会。日本での密度が濃かった分、再開の嬉しさもひとしお。 …

そんぱだのお知らせ

2015、4月よりスタートした”そんぱだ企画”。皆様のおかげで9ヶ月間、いろいろな企画を一緒に楽しませていただいた、高森です^^  私の趣味的な感覚からスタートした企画ですが、このたび2016、3月よりリニューアルを予定 …

先生の言葉

金工作家の湊眞佐夫先生。白山市美術協会の工芸部でご一緒させていただいている、大先輩です。 先日工芸部展の当番で久しぶりにゆっくりお茶を飲みながらお話をしました。 穏やかな物言いで、「私は柿についてもっと勉強をしたいんや」 …

日韓交流展 bequeath

来月から韓国と日本の8人の作家によるグループ展が開催されます。 展覧会のタイトルは”bequeath”。 継承される。。。という意味の交流展です。金澤で15日、韓国利川で15日の2会場にリレーする形で開催。また新たな作家 …

”そんぱだカフェじかん” 疋田友紀 山本みゆき二人展

11月の週末3日間、絢工房で制作をする2人の生徒さんが2人展を開催しました。 生徒さんといっても十分なキャリアと実力で、活動を始めている二人。全く違った作品がお互いの作品を引き立てます。   会場は絢工房2階サ …

前向き純喫茶 節介さん

今年オープンした、お店の名前が印象的なカフェ。「前向き純喫茶 節介さん」。お店のマスターとママは絢工房で作った自作カップでお客様をおもてなししてくれます・ 手びねりの作品のような、あったかなお二人のお店は、ついつい足を運 …

野焼

遅れ遅れの野焼のお題です。 絢工房の年に一度のイベント、野焼。窯の技術が発達する前から世界中で焼き物は存在していました。絢工房では現代流に燻炭の方法を使って、毎年古の焼き物を再現した野焼を行っています。 深夜、もみ殻の上 …

改組新第2回日展

展覧会出品や個展準備にバタバタの10月中旬。嬉しい入選のお知らせをいただき、今年もオープニングに行って来ました。 いつものことながら、会場で自分の作品を見ると、作っていた時には分からなかった欠点がよ〜く分かる(−_−;) …

誕生日プレゼント

友達の誕生日プレゼントに、自分で作った器にアレンジをしていただきました。 よく器を持って花屋さんに行く私。今回は生徒さんがオーナーの、ボーズ アンドスケープスへ… 個性的な魅力の直江郁弥さんに、個性的な友人の為のアレンジ …

陶器でリースづくり

今日は陶器でリースづくりのワークショップでした。タタラ板でスライスした粘土を使った、とっても簡単なワークショップです。 25cmφのまるい粘土に、穴をあけたり、はんこを押したり、余った粘土でオーナメントを作ったり…易しい …

« 1 4 5 6 8 »

モノづくりが 大好きなヒトたちの 集まった 小さな陶芸教室 ″ 絢工房 ” です。      工房主 高森絢子

カテゴリー

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.